建築のお話
『手抜き工事にご用心!』
引山ママ
ちょっとパパ!台所の掃除してって言ったのに全然キレイじゃないわよ!?
引山パパ
あれれ?おかしいなあ〜。ちゃ、ちゃ、ちゃんとしたはずなんだけどなあ〜。
引山ママ
・・・手抜きしたわね。見てないからって適当にしたんでしょ!
引山パパ
いや〜3時から見たいテレビがあって〜あの〜その〜ごめんちゃい☆
引山ママ
もう!あとは私がやっとくから!・・・手抜きといえば、家を建てる時に手抜き工事されたらどうしよう?
引山パパ
そんなん怖いなあ。掃除の手抜きとはレベルが違うよ!手抜き工事についても勉強しなきゃ!
引山ママ
教えて!まごころさん!!
まごころ住宅
はい!まごころ住宅の住田です!
欠陥住宅の代表的な症例として、雨漏りや床の傾き、外壁や内壁のひび割れや亀裂、床のきしみ、建具の開閉不良などがあります。
また、見えない箇所では、基礎の陥没、壁内部の筋交いの不足や断熱材の不足などがあります。
手抜き工事による重大な欠陥は、意図的にしたものと素材的なものの両面がありますが、どちらも「家に掛けるコスト」が大きな原因と言えます。
引山パパ
ええ?コストって、お金でしょ?どういうこと?
まごころ住宅
例えば、お客様の契約した会社が下請け業者に「丸投げ」をしてしまった場合を考えてください。当然、契約会社は自社と契約した金額では下請け業者に発注しませんよね。
引山ママ
そうね、自社の利益を取っておかないとダメだから・・・あ!わかった!
まごころ住宅
はい、下請け業者としては、安い金額であるなら短期間で終わらせたいですよね。
丁寧に長期間掛けるほど時間単価が下がりますから。これでは、作業のクオリティは下がってしまいます。
また、家づくりに関わる範囲が狭いと、責任の範疇も狭くなります。
まごころ住宅はお出会いからお引き渡しまで、さらにその先のメンテナンスまで長くお付き合いするので、まず「丸投げ」という考えがや行為が存在しません。
引山ママ
それは安心!手抜きする理由がないんですね!
引山パパ
素材的なものっていうのは?それもコストが原因なの?
まごころ住宅
はい、いわゆる悪徳業者が建てたり販売している「安さが売り」の住宅によくある話です。
ローコストと言ってはいますが、当然会社としては利益を取りますよね?そうすると、家に掛かっている金額はそれよりもさらに安いものなります。
そして下請け業者に丸投げすればそこからまたさらにコストを下げなければならないのです。
使っている建材や部材、設備などは安いものになりますし、人件費も安く抑えなければなりません。
ひどい場合は人件費を抑えるために現場監督や管理者が現場に行かないこともあります。
引山パパ
えええ!それって、工事している人がサボりまくれるってことやん!
まごころ住宅
はい、そういったところでも手抜きをする可能性はあります。
もちろん、きちんと正当な金額を人件費にも材料費にも使っていればそういった手抜きや欠陥にはつながりません!
引山ママ
相談に行ったメーカーさんや工務店さんが信用できるかすぐには分からないし、施行中の家に毎日行くのも難しいし、どうすればいいのかしら?教えて!まごころさん!
まごころ住宅
専門的なところは、第三者の調査会社や専門家に依頼するしかないと思いますが、それを依頼するかどうかのポイントとして、以下の三点に気づいたら検討をしてみてください。
まごころ住宅
1と2は、最初から選ばない方がいいと思います。
2に関しては「営業マンの対応、ここをチェック!」を合わせて確認しておいてくださいね。
また施行中は、可能な限り現場の休憩中に差し入れを持って行くなどすると、工事担当の方々とコミュニケーションもとれていい家づくりにつながりやすいですよ。
引山パパ
なるほどね、いい関係づくりがいい家づくりになるんだね。
引山ママ
どういう作業をしているのかを教えてくれたりしたら嬉しいかも!
まごころ住宅
現場の職人さんは皆さん経験が豊かで、いい家についてよく知っている方ばかりですよ。
また、「イシンホーム」では「社内検査システム」を設定し、徹底した品質管理を行っています。
これは基礎完成後の「基礎検査」、透湿・防水シートを貼り終えた後の「上棟検査」、クロスを貼る前の「木工事検査」、完成前の「完成検査」があり、「検査員・現場監督・工事担当者など」全体で毎日の工事に対して厳しく品質を追求するシステムなんです!
約数百項目以上の検査項目が記された「イシンプロ検査表」に基づいて、プロの検査員が隅々までチェックします。
引山パパ
これが「イシンプロ検査表」かあ。ちょっと拝見・・・うわ〜!めちゃめちゃ細い!!
まごころ住宅
さらに、まごころ住宅では忙しいお客様に代わって施工現場の進行状況を毎日ご報告しています。
LINEを利用して写真や動画と共に状況の解説もお送りするのでご安心ください。
引山パパ
え?毎日!?それは助かる!
引山ママ
一切ごまかしや隠し事がないっていうことね!ほんとに安心!
まごころ住宅
欠陥住宅のリスクを避けるためにも、まずは手抜き工事をしない業者選びが大切です。
そのためにはお客様自身が家づくりの知識をしっかり持っておくことや、信頼できる業者と出会うための目利きが必要になります。
安心で安全な家づくりのために、これからも一緒に勉強をしていきましょう。
小さな疑問にもどんどんお答えいたしますので、ぜひお問い合わせくださいね。