何から始めたらいいの?
『戸建てにするなら注文?それとも建売?』
引山ママ
やっぱり私は自由設計の注文住宅がいいわ!自分の理想をカタチにできるんでしょ?
引山パパ
うーん、それは理想だけど結構高いんじゃないかなあ。確かに新築がいいけど、僕は建売でもいいと思うよ。
もしかしたら理想的な物件があるかもしれんやん。
引山パパ&ママ
教えて!まごころさん!
まごころ住宅
はい!まごころ住宅の住田です!
注文住宅か建売住宅かのお悩みですね。どちらも同じく新築住宅ですが、それぞれにメリットとデメリットがあります。では、注文住宅と建売住宅の違いを解説していきましょう。
実は、どの住宅調査を見ても支払う金額だけなら大した差がなく、金利や条件によって変動するので、この議論自体をそろそろ辞めたら?と言われてます。
だから、ウチの会社でも統一した答えは持ってないんですよね。
まごころ住宅
まず大きな違いは間取りやデザインを家族構成に合わせて自由に決められるかどうかです。
注文住宅は構造上の無理がなければ自由ですが、建売住宅はあらかじめ決められたものとなっています。
引山ママ
自分たちに合った家が見つかればオッケーなんだけど、細かいところが気になっちゃうのよね。
自由に決められた方が手っ取り早いかも。
まごころ住宅
そうですね。間取り、内装、外装、設備、建材など、お客様のご希望に沿うことができます。
自由度でいうと、圧倒的に注文住宅の方に軍配が上がりますね。
ところが、逆に建売に軍配が上がるのは、入居後のイメージのつきやすさです。
仕上がりのイメージと言ってもいいですね。
引山パパ
ああ〜それ、ちょっと心配してたんだよね。
注文住宅が完成してイメージが違ってたらどうしようって。
引山ママ
ええ〜、私は最高のイメージしかないんだけどなあ。
引山パパ
そういうポジティブなとこ羨ましいわあ〜。
まごころ住宅
注文住宅のデメリットでもあるのですが、設計図面や模型やデザインパース(※パースという言葉の説明要りますかね?)でイメージしていたものと、実際の仕上がりに差を感じてしまう場合があります。
一方、建売はすでに出来上がった物件に入ることができて、家具の配置や動線など具体的にイメージがしやすいメリットがあります。
引山ママ
なるほど。そこまで考えてなかったわ。さっ、気を引き締めていきましょ!
まごころ住宅
価格についてですが、イメージとしてどちらが高級だと思いますか?
引山パパ
そりゃ注文住宅だろうなあ。建売住宅の方がリーズナブルって感じがする。
引山ママ
これ、もしかして・・・物件によるんじゃない?
まごころ住宅
正解です!さすが気を引き締めただけのことはありますね!
奥様のおっしゃる通り、物件によるので、どちらの価格が高いというのは言えません。
一度にたくさんの住宅を建てて分譲する場合は、規格化した建築部材を使ってコストダウンを図ることで価格を抑えめにすることもあります。
でも、注文住宅でもご予算の範囲内でしっかりコストを抑えることも可能です。
引山パパ
うん、そこはしっかり決めておかなくちゃな。
引山ママ
私はついあれもこれもって言っちゃうから予算越えそう!パパ、ちゃんと私の欲求抑えてね!
まごころ住宅
そういった価格の見通しはメリットデメリットが分かれます。
注文住宅は自由だからこそ、ついつい仕様をこだわり過ぎてしまい予算をオーバーすることがあります。
建売住宅は販売価格が設定されているので予算オーバーは防ぎやすいと考えられますね。
引山ママ
パパだけじゃなくまごころさんにも私の欲求抑えてもらわなくちゃ!
まごころ住宅
はい、あくまでもお客様の無理のないご予算をしっかり決めて、その中コストをかけるところと書けないところを選択することが重要ですね。
まごころ住宅
お問い合わせから入居までにかかる時間にも大きな違いがあります。
建売住宅はすでに出来上がっていますので、土地付きの建物を購入することがメインになります。
注文住宅は土地探しからプランニング、設計、施工と工程数がかなり増えるため、入居までの期間が必然的に長くなります。
引山パパ
時間が取れればいいけど、早急に家を購入したい人は難しいんやね。
引山ママ
うちはまことが幼稚園に通うまでまだ時間があるから大丈夫ね!
まごころ住宅
注文住宅の工程が長くなることの中に実はメリットもあるんです。
引山ママ
なになに?
まごころ住宅
それは施工過程をご自身の目で確認できることです。
引山パパ
ああ、それは気になるから見ておきたいなあ。
まごころ住宅
建売住宅の施工で決して手を抜いているわけではありませんが、すでに完成している住宅の構造躯体など内部を確認することは難しいんです。
会社によっては確認したいとご希望があれば写真で見ていただける場合がありますのでお問い合わせくださいね。
まごころ住宅
というように、どちらにもメリットやデメリットがありました。
お客様によって、メリットがデメリットになることもありますし、逆のパターンもあります。
引山パパ
どういうこと!?
まごころ住宅
例えば、ゼロから考えることが苦手なお客様にとっては、時間や工程の多い注文住宅よりもいくつかある建売住宅の候補から選択した方が楽、ということもあります。
そういったお客様も、時間とお金をしっかりかけて納得のいく注文住宅を建てたいお客様も、家族のスタイルやマネープランと照らし合わせて、無理のないより良い方を選択していただければと思います。
そのサポート、しっかりまごころ住宅がしていきます!