何から始めたらいいの?
『賃貸?持ち家?どっちがいいの!?』
引山ママ
最近、まことが部屋で走りだしたりすると、下の階に響いてないか心配なのよね〜。
ちょっと前から一戸建てが欲しいなあって色々見てるんだけど、パパはどう?
引山パパ
ここは通勤に便利だし、家は欲しいけどもう少し先でいいかなあって感じ。
それに、賃貸の方がお得っていう記事をネットで見たことあるしなあ・・・。
でも、家にいて騒音出してるっていうのは気になるやろなあ。一回、どっちが得か聞いてみようよ。
教えてまごころさん!
まごころ住宅
はい!まごころ住宅の住田です!
マイホーム購入を考えたとき、この「賃貸VS持ち家」の話は必ずと言っていいほど出てくるテーマです。
確かに、持ち家は自分の資産になるメリットがあるのに対し、賃貸は同じように支払い続けても資産になりません。
しかし、賃貸は土地・建物に税金がかからない点や自由にお引越しができるというメリットがあります。
どちらも、見方によってメリットもデメリットもありますね。
実は、どの住宅調査を見ても支払う金額だけなら大した差がなく、金利や条件によって変動するので、この議論自体をそろそろ辞めたら?と言われてます。
だから、ウチの会社でも統一した答えは持ってないんですよね。
引山ママ
えー!? なんで〜。 プロの意見を聞かせてほしかったのに・・・。
まごころ住宅
それは大丈夫ですよ。「引山さんご家族のご相談」ということであればアドバイスできます!
なぜかというと「ライフスタイル」や「ライフプラン」をきちんとお聞きすれば、そのご家族にあった住まいのカタチが自然と見えてきますからね。
単身なのかご夫婦なのか、お子さんがいらっしゃるのか、また何人いるのか、ご主人様の勤務地はどこか、お仕事は転勤が多いのか、奥様はお仕事をされているのか、どんな広さや間取りを希望されているかなど。
将来的なプランやご希望も分からず、一方的に賃貸も持ち家もおススメする訳にはいきません。
引山ママ
じゃあ、4人家族でパパは転勤無し!滋賀で一生暮らす予定なら?
あっ、私は産休があけたらまたお仕事復帰予定です。
まごころ住宅
なるほど。そういうことなら思い切って持ち家を購入されるといいかも知れませんね。
ちなみに、住宅購入は全額現金(キャッシュ)でお支払い予定ですか?
引山パパ
そんな訳、ないない!お金借りて払うよ。
正直、借金が心配っていうのもあって賃貸でいいかって思ってるし、どうして賃貸はあかんの?
まごころ住宅
賃貸がダメという訳では決してないんですが、引山さんにとって持ち家がいい理由。
それはズバリ! 家と一緒に「安心が買える点」ですね!
引山パパ
安心が買えるってどういう意味!?
まごころ住宅
安心といっても色々意味があるんですが、ここではお金の面です。
お子様が小さく、現在は専業主婦というご家庭の場合、お子様が成人されるまで、学費や生活費についてしっかり計画する必要があります。
それに、自動車の維持費や旅行の計画も、ある程度コスト計算した方がいいです。
多分、具体的に計算してみると、思っているよりも出費はかさむと思いますよ。
たとえ、今後奥様も働かれる予定があっても、万一、大黒柱のご主人様が亡くなった場合、当然、家賃は家計を圧迫します。
だから同じくらい家賃を払うなら、戸建てを購入した方がいいのではないかな?と。
引山パパ
えっ?でも住宅ローンだって、私は払えないですよ〜。
まごころ住宅
はい。住宅ローンもはじめに資金計画をきちんと立てなくては、途中で返せなくなってしまうなんてこと。実はよく聞きます。
ただし、途中で住宅ローンを返済しなくていいというケースがあります。
それが「団体信用生命保険」という、住宅ローンを組む時に、ほぼ全員が加入する生命保険の一種です。
この保険は、万一ご主人様がなくなった場合に、残ったローンを保険金で支払ってくれるという住宅購入者を対象とした特別な保険なんです。
賃貸の場合、同じ様に家賃を保障をしてくれる保険がないので、生命保険に入っておくなど他の対策を考えなければいけません。
持ち家の場合、団体信用生命保険に加入しておけば、ローンの返済もなくなり、別の生命保険に入っていれば、その保険金は他の生活費にあてることができるので、ある程度、お金の面では安定した生活が送れますよね。
引山パパ
俺が亡くなった方が安定するやん。(小声)
まごころ住宅
それは違いますよ!
住宅ローンのシュミレーションをするときは、必ず一生で稼げるお金、つまり生涯賃金も予測します。
その生涯賃金より、ローンの返済額が高くなるなんてことは絶対にないですよ。
それに、経済的な安定と気持ちの安定は違います。
一番いいのは、ご夫婦で無理のないローンを組んで、ご家族みんなの笑顔が集まる家で暮らすこと。
引山ママ
そうよ。パパがいないと絶対イヤ!ローンを早く返して、悠々自適な老後を送りましょ。
じゃあ、戸建て買うので、おススメ物件紹介してくださいっ♪
まごころ住宅
ちょっ、ちょっと待ってください(汗)そんな簡単に決めては・・・。
さっきも言ったように「資金計画」をまずきちんと立てなくては。
それに、家の購入は失敗したらやり直し〜なんて簡単にできないので、お金のことだけではなく、色々勉強した方が絶対に良い家が建てられます!
引山パパ
ホント、ママ、焦りすぎ! 何からはじめたらいいかゆっくり考えようよ。
引山ママ
はーい。 じゃあ、順番に教えてもらいましょ。
やっぱり「お金のことが一番大切」よね?頼りにしてるからね。パパ♡
まごころ住宅
ローンのお話は、「しっかり計画お金のこと」でご紹介していますよ。
その前に、どんな家を建てたいか、どこに住みたいか、今の資金や年収がおいくらあるかなど、お話いただいてい
いですか?
もしかしたら、今すぐ購入するより、もう少し賃貸で過ごしてから購入した方がいい場合もありますしね。